”このままだと部屋に誰も呼べない” ふと自分の部屋を見て思った。 滅多に人がぼくの部屋に来ることはないけれど、このままだと自分のメンタル的にも良くないような気がした。 オタクであるぼくの部屋などには本やキャラグッズがあふれている。 本やキャラク…
疲れがとれない。 去年の9月から新規プロジェクトに携わっている。 新規プロジェクトに携わってから、忙しくなっている。 が、疲れがとれないのは仕事が忙しくなっているだけではないと思う。 ちょっと前になるが、一大決心をして1月に女性に告白した。 その…
2021年に放送されたアニメ「白い砂のアクアトープ」。 好きなアニメで「仕事をやる上でためになった作品は?」と聞かれたら、ぼくは白い砂のアクアトープと答える。 沖縄が舞台で、1~12話は南城市にあるビーチなどが舞台になっている。 沖縄には卒業旅行や…
2022年もまもなく終わる。 長いようで短い一年だった。 ぼくの今年の漢字を選ぶとしたら「転」。 一番大きい出来事は転勤。 転機とか転換とかそういった意味も含まれている。 2022年が始まったときは、面倒くさい人と一緒に働いていた。 自分勝手、業務理解…
彼女、お借りします検定が10月に行われていた。 試験期間10/10~10/24。 WEB試験なので、自宅で受験も可能。 合格点は80点なので、合格ラインはなかなか高めである。 一応履歴書に書ける資格でもあるらしい。 11月下旬になって、合格証が送られてきた。 どう…
近年で一番面白かったアニメ・漫画はぼくのなかでは「彼女、お借りします」だ。 ぼくは本当に好きな作品は、紹介したくないタイプの性格なんだけれど、その作品のひとつ。 簡単に言うと、冴えない大学生、木ノ下和也がレンタル彼女の水原千鶴と出会って人生…
人と人との関係は、同じものはなく、人と人との関係の数だけあって、不思議なものだと思う。 家族、恋人、友人、上司、同僚、部下…。 そのなかでも、趣味だとか、思想・信条によってまたわかれている。 今年になってから、恋庭(マッチングアプリ)を始めた…
ぼくの会社の親会社が新法人を立ち上げた。 所属している会社で目まぐるしい活躍をできているわけではないけれど、運良く僕がぼくがスターティングメンバーに選ばれて出向することになった。 いろんな要素で選ばれたとは思うけれど、実力で選ばれているわけ…
アイドルマスターシンデラガールズのサービス終了の告知が行われた。 サービス終了は2023年3月30日。 調べたところ、2011年11月28日サービス開始。 実に10年以上経過していることになる。 栄枯盛衰が激しいソーシャルゲームでここまでの長寿なのは、ぼくが遊…
ここ最近は都内の新型コロナウイルス感染者数が、3万人を超えるような日が続いている。 7月28日は40,460人だった。 BA.5というタイプの新型コロナウイルスが現在は流行している。 サル痘も流行の兆しがあり、WHOも注意を促している。 さすがにここまで感…
「今まで観たことがないくらいカワイイ子だな」 浅倉唯さんをグラビアで初めて見たときの感想が、それだった。 友達が道行く人を見て「あの人美人だわー」と言っていても、口では同意しつつも、内心では (わざわざ口に出すほどじゃないよなぁ) と冷めた感…
ちょっと前だけれど、35歳の誕生日を迎えることができた。 ちなみにモーツアルトは35歳で天寿を全うしているらしい。 今まで頑張って生きてきたもんだなと自分で思う。 35歳になったからといって、大きな夢ができるわけでもないし、趣味が急に変わるわけでも…
ぼくの職場の体制が変更になった。 具体的には二つの課を合併したのだ。 新型コロナウイルスの影響がぼくの職場にも少なからずあって、「変わらないことがミス」ということで、営業が大量に仕事をとってきた。 その大量の仕事に対応するための体制変更である…
ロシアが2/24にウクライナに侵攻してから、メディアもあまり新型コロナウイルスのことを報道しなくなっているような印象を受ける。 今年のGWは緊急事態宣言も、まん延防止特別措置も発令されていなかった。 2019年以来の行動制限のないGWである。 近ごろは都…
ぼくは目が悪い。 裸眼だと0.1くらいしか視力がなく、日常生活では眼鏡が欠かせない。 眼鏡がない時代に生まれていたらと考えるとゾッとする。 ぼくはコンタクトレンズよりも眼鏡派なんだけれど、コンタクトレンズはたまにつける。そして、手元にあるコンタ…
ぼくの住んでいる地域でも3/21でまん延防止等重点措置が解除された。 年明けから新型コロナウイルスの感染が拡大したため、ぼくの会社でも「複数人での昼食は控えるように」という通達が出された。 正直1回目の緊急事態宣言のときから出していてもよかったと…
今までこのブログで、新型コロナウイルスのことを書くのは避けてきた。 世の中が新型コロナウイルスでピリピリしているところに、医療従事者でもないぼくがあーだこーだ意見をいうのは、良くないと考えていたからだ。 ただ、一人の人間が新型コロナウイルス…
Vtuberのはしりといえるキズナアイが2/26のラストライブをもって、無期限活動休止(アップデートのための無期限コールドスリープ)となった。 ぼくがキズナアイを初めて知ったのは、phaさんがブログで紹介していたときだ。 キズナアイがスナックのママの真似…
「お金を貸したら返ってこないもんだと思え」 という言葉を聞いたことがある人は多いと思う。 借金を返してもらえない場合、相手の財産を差押て、一発オークションにかけてみるかとなるかも知れない。 ただ、金を貸していても、法律上勝手に他人の財産を差押…
年賀状を律儀に出している人はどれくらいいるのだろう。 職場の60代の先輩に 「年賀状ってまだ出していますか?」 と聞いても 「10年前から出していない」 という返事だった。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ぼくの場合は、学生…
2021年もお疲れ様でした。 毎年選ばれる今年の漢字は「金」らしい。 東京オリンピックで金メダルをたくさん獲得したからだろう。 調べてみると、オリンピックのときには金が選ばれていることが多く、今回で3回目。 安直じゃないかと少し思う。 自分の今年の…
2021年もアニメはぼくの癒しだった。 今年も波乱続きの一年だったけれど、乗り越えられたのはアニメのおかげもあると思う。 ぼくの友人にもアニメ好きな友人がいて、 「今年一番だと思うアニメはなんだと思う?二人で大賞決めよう」 という話になった。 目次…
ぼくは悲しいことに低身長。そして、あんまり筋肉量もない。 母親の家系はみんな筋肉量が少ない。 父親の家系はガタイがいいけれど、残念ながらぼくは母親の遺伝が強いらしい。 そんな感じで、ぼくはガタいが良くなることがないだろうと諦めていた。 ぼくで…
会社から、とある資格を取得するように指示があった。 先輩から300ページくらいのテキストを渡され、「勉強しといてね。あ、過去問あるから使っていいよ」と言われる。 もちろん、勤務時間中に勉強時間がもらえるわけなく、自宅で勉強することになった。 当…
新型コロナウイルス用のワクチンの接種が進んで、記事を書いている時点では接種率は50%を超えているらしい。 周りの人から副反応のことを聞いたり、中日の木下選手が亡くなってしまった記事を読んでいたため、もともとぼくはワクチンをすぐ打つつもりはなか…
ソフィーのアトリエをクリアした。 RTAだと2時間強でクリアしてたようだけれど、ぼくは4ヶ月くらいかけてちまちまと進めていた。 クリア前は一気にやって、”RPGはクリアするかしないかくらいのところが面白い”と思った次第。 広告 // 主人公のソフィーは、偉…
1年延長して、2021年に開催された東京五輪が終わりましたねー。 感染症がまん延している状況下で行うことは賛否があったけれど、ぼくはテレビでオリンピックを観戦していた。 といっても、オリンピックの競技は種目も多いから、観た競技は限られる。 せっか…
ラブライブシリーズの最新作のラブライブ!スーパースター!!が、2021年夏アニメとして放送されている。 主人公の澁谷かのんは、私立結ヶ丘女子高等学校の音楽科の入試に失敗。 自分の希望とは違う普通科に通うことになった。 かのんは、歌が好きで、周りの…
全ては右ももに2cmしこりができていることに気づいたことから始まった。 (注:この記事はぼくの個人的な体験記です。きちんと医師の診断を受けることをお勧めします) しこりの原因は炎症が起こっているんだろうと最初は思った。 薬を飲めば、すぐにひく…
独身のサラリーマンなら、寂しさを感じるものだ。 ふとしたときに誰かにいて欲しくなる。 そんな心の隙間を埋めてくれる作品が「ひげを剃る。そして女子高生を拾う」。 2021年の春アニメとしても話題になっている。 物語は独身のサラリーマン(吉田)がフラ…