この壁を乗り越えたら

リストラされたけれど、再就職して年収が少し上がった元ニートのブログ。次の奇跡探しに行こうよ。

行政書士試験合格への道

【超絶望】貸金業務取扱主任者試験は、3ヶ月の勉強で合格する試験ではない。

2020/11/15(日)晴れ。 新型コロナウイルスは第三波がきつつある状況。 貸金業務取扱主任者試験を受けてきた。 貸金業務取扱主任者試験は金貸しの仕事をしている人にとっては、宅建みたいな資格だと思う。 もっていると箔がつく。そうであって欲しい。 広告…

【おススメ】サラリーマンの勉強には、ちょっとしたしたご褒美を準備するべき

なんだかんだサラリーマンになってからも、資格取得のための勉強を続けている。 取得できた資格もあるし、できなかった資格もある。 長時間の勉強はしていないので、難しい資格の取得はできないのが現状だ。 日頃働きながら時間があるときに勉強するのは、な…

【学問に王道なし】勉強法は量こそ正義。社会人の平均勉強時間6分はあり得ない。

東大などの有名大学や、医師などの難関資格に合格する人は、ぼくとは違う人種だ。 理解力、記憶力、自己管理能力…。 努力では手に入らないものを、もともと持っている。 ぼくはというと、大学は偏差値50半ば、取得した資格で一番難しかったのは合格率25%く…

【幸福の科学】大川隆法が長男のYouTuber宏洋に対して、2000万の損害賠償請求の訴えを提起!

ネットニュースや一部の雑誌で、大川隆法総裁の長男宏洋が「幸福の科学」を脱退したことが話題になっている。 幸福の科学は平たくいうと、「カルト宗教」。 信者からお金を結構稼いでいるとのこと。 宏洋は総裁の長男でありながら、幸福の科学の体制のあり方…

資格スクール講師が教える暗記のすごいコツ。勉強の基本は暗記!

日本人の社会人の平均勉強時間は6分らしい。 うそ、日本人の勉強時間少なすぎ? 平均勉強時間が少ないのが、日本の国際競争力が落ちてしまっている一因でもあるんじゃないだろうか? ぼくも資格を実際にとるかどうかは別として、”せめて勉強する習慣はもっ…

行政法の勉強は、運転免許証でもできる。「期限」と「条件」の違いとは?

行政法の勉強をしていると、民法と比べて身近ではないと感じる。 民法はコンビニでの売り買いひとつとっても、売買契約が成立している。 でも、行政法はそもそも「行政法」という名前の法律が存在しない。 行政に関する法律の総称が「行政法」で、そのカバー…

第12回日本城郭検定3級を受検してみた。手応えのほどは…。

2018.6.10は第12回日本城郭検定の試験日。 ぼくは今回3級を受検してみた。 履歴書には書けないけれど、趣味を追求したい人に向けた面白い検定ってたくさんあって、日本城郭検定もそのひとつ。 名前の通り、城好きの、城好きによる、城好きのための検定試験。…