行政書士試験合格への道
ネットニュースや一部の雑誌で、大川隆法総裁の長男宏洋が「幸福の科学」を脱退したことが話題になっている。 幸福の科学は平たくいうと、「カルト宗教」。 信者からお金を結構稼いでいるとのこと。 宏洋は総裁の長男でありながら、幸福の科学の体制のあり方…
日本人の社会人の平均勉強時間は6分らしい。 うそ、日本人の勉強時間少なすぎ? 平均勉強時間が少ないのが、日本の国際競争力が落ちてしまっている一因でもあるんじゃないだろうか? ぼくも資格を実際にとるかどうかは別として、”せめて勉強する習慣はもっ…
行政法の勉強をしていると、民法と比べて身近ではないと感じる。 民法はコンビニでの売り買いひとつとっても、売買契約が成立している。 でも、行政法はそもそも「行政法」という名前の法律が存在しない。 行政に関する法律の総称が「行政法」で、そのカバー…
2018.6.10は第12回日本城郭検定の試験日。 ぼくは今回3級を受検してみた。 履歴書には書けないけれど、趣味を追求したい人に向けた面白い検定ってたくさんあって、日本城郭検定もそのひとつ。 名前の通り、城好きの、城好きによる、城好きのための検定試験。…