リストラ体験記
2019年にリストラを体験し、再就職した。 再就職したのは、2019年10月だから1年以上経過したことになる。 リストラほどではないけれど、一年の間になんだかんだいろいろなことがあった。 もっと仕事ができるとようにならないといかん。 反省点はたくさんある…
「貯金ができない」 と悩んでいる人も多いと思う。 2019年までのぼくも貯金ができていなかった。 2019年3月に前に所属していた職場の経営状態が悪化したため、ぼくはリストラの対象になった。 2019/10に再就職して、2020/5現在まで継続して勤務している。 リ…
2020年4月。 不景気が加速している。 会社の経営が悪化して、派遣切りやリストラも行われても不思議じゃない状態だ。 ぼくは去年、働いていた会社の経営が悪化してリストラされてしまった。 だけど、今は別の会社に再就職して勤務時間が減った。 勤務時間は…
2019年3月にぼくはリストラの対象になった。 転職活動を続けて9月後半になって、先日ようやく納得する会社から内定をもらうことができた。 今回就職したのは前職で相手にしていた会社。 契約社員だけれど、業務内容、勤務地、勤務時間、給与などの面を考慮し…
某企業から内定の連絡をもらった。 これにて、約半年にわたる転職活動もおしまい! …となるはずだった。 某企業から内定をもらったのだが、まだまだ転職活動は続けることにする。 内定をもらった企業の面接を受けたら、タメ口を使ってくる人が面接官だった。…
面接に行くと嫌な面接官に当たることがある。 わざと圧迫面接する面接官は論外だけど、面接官だって人間だから、相性がある。 面接に限らずぼくが苦手なのは、初対面なのに馴れ馴れしくタメ口で話してくる人。 タクシードライバーとかバスの運転手とかがタメ…
2019/8/18更新 ぼくは会社の経営の経営状態が悪化して、リストラの対象に。 3月から8月までニートのような生活をしていたけれど、貯金残高がどんどん減るのは心細くなってきた。 転職活動に注力することを決意した。 転職活動を始めると、書類選考を通過し、…
会社の経営悪化によって、ぼくはリストラの対象になってしまった。 3月から8月の現在まで貯金を切り崩して、生活してきたけれど、貯金残高が減ってきた。 流石に将来のことを考えると、心細くなってきたから転職活動を進めることにした。 今は転職活動をしな…
ぼくは私立文系の大学に通っていた。 数学の実力はお察しの通り。 しかし、就活活動・転職活動をしていると、どうしてもSPIは避けることができない。 SPIには非言語分野(数学)がある。 SPIの非言語分野、大学時代も苦労したんだよねえ…。 そして、大学を卒…
2019年3月に会社の経営状態が悪化して、ぼくはリストラの対象になった。 3月から今まで、貯金を切り崩して生活をしているけれど、だんだん貯金残高の減るのが気になってきたから、転職活動を頑張ってみることにした。 未経験の分野で志望度が高い求人にも応…
同じエレベーターに乗ったOLが「お金以外に働く理由を教えて欲しい」と言っていた。 お金以外の働く理由ねぇ…。 そんなもんない。 働いていれば集団に帰属している安心感、承認欲求が満たされるとかはあるかも知れない。 でも、自分の貴重な時間を差し出し…
転職活動をしている人なら、「転職会議」の存在を知っている人が多いはず。 給料、風通し、トップダウンかどうか、など会社の雰囲気を知ることができる。 総合評価が5段階でされているから、一目で評価がわかりやすいのもいいところ。 転職活動している人に…
トヨタの豊田社長が「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」と発言。 日本でも有数の規模を誇る企業の社長が「終身雇用を守れない」という発言をするのは、なかなか衝撃的。 日本経団連の会長も終身雇用について、…
前の仕事をリストラされて一ヶ月以上経過した。 小遣い程度の収入はあるけれど、有給消化で入ってくる収入はなくなってしまう。 そろそろ転職活動もしないといけない事態になった。 転職の情報収集すると、転職エージェントなら、読んでおくように勧められる…
先日、前まで働いていて、リストラされた会社から失業保険の手続きに必要な書類が、送られてきた。 リストラされてから、今までは転職サイトに登録するくらいで表立った転職活動はしていなかったけれども、失業保険を受けるには、転職活動をしているという実…
勤務していた会社の経営状態悪化のため、ぼくはリストラの対象となり、残念ながら退職することになった。 www.houjouhajime.com 転職活動をしようと考えて、情報を収集していたところ、「採用試験を受けてもなかなか受からない」という悩みを抱えている人が…
残念ながら勤務先の会社が経営不振のため、規模縮小をすることになった。 そして、人員削減のためにぼくが解雇される運びになった。 ☆詳細はこちら www.houjouhajime.com 解雇通知をされたのは、3/8(金)。 経営に直接関わるくらいのレベルの上司(以下Aさ…
ぼくは3/8(金)に解雇を通達され、3/11(月)が最後の出勤になってしまった。 解雇の原因は、会社の経営状況の悪化。 ☆詳細はこちら 【ニート爆誕】勤務先をクビになってみた - この壁を乗り越えたら 会社を解雇されたことは残念だけれども、出勤をしなくな…
4 ぼくは3/8(金)にリストラの対象になることを、上長から告げられた。 勤務先を解雇されたことになる。 ☆詳細はこちら 【ニート爆誕】勤務先をクビになってみた - この壁を乗り越えたら リストラという通り、ぼくの勤務先の経営状態はかなり悪かった。 正…
ニートになった。 3/8(金)に解雇を通達され、有給消化を考えると、3/11(月)が最後の勤務だった。 あれ…?ぼくの解雇急すぎ? 一応ぼくの名誉のために言っておくと、仕事上問題を発生させたから、解雇になったわけじゃない。 勤務先の経営状態が悪くなり…