元ニートの主張
「若者の車離れ」が叫ばれて久しい。 個人的には”そりゃ車なんて買って余裕も理由もないよ”って思う。 自動車産業に勤めている人には申し訳ないけれども、ぼくには車は必要ない。 最近田舎に住んでいるのに、移動手段として、車ではなくロードバイクを選んだ…
日本の風習として、正月やGWなどの長期休暇は実家に帰省することが多い。 ぼくの場合は、混雑に巻き込まれるのが嫌だったから、ちょっと時期をずらして帰るようにしている。 今年の大型GWも、ぼくは帰省しないで、GWが終わってから帰省するようにした…
今の新入社員は電話に慣れていなくて、電話対応が苦手な人が多いという話を聞いた。 ぼくが前に働いていた職場でも、電話対応が苦手でよく怒られている人がいた。 電話対応が苦手な人に対して、経営コンサルタントがしたアドバイスが「有名な企業のコールセ…
2019/8/14更新 個人的な感覚の話になってしまうけれど、”2010年代になって、趣味などに特化したコンセプトバーが流行してきたな”という印象がある。 ぼくは趣味でミニ四駆をやっていて、ミニ四駆を走らせる場所を探していていたところ、「ミニ四駆バー」なる…
ぼくは自他ともに認める夜型人間だ。 休日は昼まで寝ていることも珍しくないし、友達との午前中の約束を「起きられないから」という理由で断ったこともある…。 友達には申し訳ないことをしたと反省している。 どれくらいぼくが、夜型人間なのか、ネット上で…
オーストラリア出身のアルフレッド・アドラーが提唱した「アドラー心理学」。 「トラウマは存在しない」というような一般的な認識と違った説を提唱していていると聞いて、ぼくも興味をもっていた。 アドラー心理学について書かれている本では「嫌われる勇気…
ぼくはTwitterを2018年6月からやり始めた。 Twitterから、このブログに流入してPv数が少しでも増えればいいなと思って。 ブログも面白いけれど、Twitterも面白い。 ブログもTwitterもやるからには、多くの人に見てもらいたいとぼくは思う。 ブログなら読者数…
先日、映画館に「空飛ぶタイヤ」を観に行った。 運送会社が大手自動車会社のリコール隠しのせいで、買い物帰りの母親が死亡する事件を起こしてしまうことに端を発する話。 半澤直樹みたいな勧善懲悪の話で、観ていてスカッとした。 リコール隠ししていたのは…