ぼくの所属している部署の上司(以下甲さん)が、体調を崩し長期休養に入った。
幹部から詰められていたとかいう噂はあるけれど、休養をとる要因はひとつだけじゃなくて、きっと複数あるんだと思う。
甲さんの下は、とても働きやすかった。
ぼくは、ほぼ未経験で今勤務している会社に採用された。
わからないことだらけだったなかで、甲さんは手厚くフォローしてくれていた。
ミスをしても、理不尽に怒ることはない人だった。
必要なことは指摘してくれる。
部下想いのとても優しく、いい人だった。
けれど、部下にとっていい上司と会社にとっていい上司は必ずしも一致しない。
会社は社員に100%の力で働くように管理しようとするが、優しい上司だと守ってくれようとするのだ。
会社からの圧力から盾になってくれる。
甲さんはまさにそんな人だったと思う。
広告
転職する前の会社(不祥事が新聞に載るようなブラック企業)では、ぼくも部下を預けてもらっている立場だった。
ぼくは預かった部下に、負担無く働いてもらえるようにしたいと考えて、ノルマもあえて厳しくしないようにした。
ぼくが管理職をしている間は、離職をする人はいなかった。
でも、そうするとやってくるんだよね。
「もっと厳しくしろ」
という上層部(サイコパス)からのプレッシャーが。
ぼくが退職を決めたときに部下が
「いい人から辞めていく」
と言っていたけれど、自分が管理者として働き続けたいと思うなら、この言葉は言われちゃいけなかったんだと思う。
会社は大学のサークルじゃないから、部下にはもっと厳しく接する必要があった。
でも、会社を辞めて管理職から離れたことは、後悔はしていない。
そして、ぼくは”人の上に立ちたくない”と思うようになった。
今もその考えは変わっていない。
ぼくと甲さんとでは、行っていた業務のレベルは比べ物にならないくらい甲さんの方が高いけれど、ブラック企業で部下を預かった身として、ちょっと甲さんの気持ちは予想できる。
サッカー選手が成績不振で監督が更迭されたときに
「自分にも責任がある」
というコメントをすることがあるけれど、今はぼくも
”甲さんが休養したのは、ぼくの責任でもある”
と思っている。
自分を過大評価をしている部分はあるんだろうけれど、ぼくがもっとしっかりしていれば、もっと頑張っていれば、甲さんは無理をしなくてもいいのではよかった。
珍しく反省している。
甲さんがいなくなって、ぼくの労働環境は悪化する。
いつか甲さんがぼくの上司でなくなるときがくるのはわかっていたけれど、思っていたよりも早くて正直動揺している。
それでも、仕事はやらないといけない。
甲さんが早く元気になって復帰してくれるのを願うばかりである。
広告