この壁を乗り越えたら

リストラされたけれど、再就職して年収が少し上がった元ニートのブログ。次の奇跡探しに行こうよ。

【超絶望】貸金業務取扱主任者試験は、3ヶ月の勉強で合格する試験ではない。

f:id:fussa2jp:20201120211804p:plain

2020/11/15(日)晴れ。

新型コロナウイルスは第三波がきつつある状況。

貸金業務取扱主任者試験を受けてきた。

貸金業務取扱主任者試験は金貸しの仕事をしている人にとっては、宅建みたいな資格だと思う。

もっていると箔がつく。そうであって欲しい。

 

広告

 

10月はわりとバタバタしていた。

祝日なし、仕事の業務量は多い、会社の指示で資格試験(貸金業務取扱主任者とは別)の課題をこなさなくちゃいけない、ソシャゲのイベントがあった。(我慢するべきだけれど)。

貸金業務取扱主任者試験だけに集中するのは難しく、なんとか「○○時間勉強したら、○○を買う」みたいな感じで、自分へ褒美を設けることでモチベーションを保っていた。

10月から11月くらいは1ヶ月くらい、ぼくにしては無理していた感じで、もう一ヶ月続けるとグロッキーになっていたと思う。

 

試験の話をすると、やはり新型コロナウイルスの影響を受けていた。

受験票には「咳をしていないか」などの当日の体調をチェックする欄があり、検温をしてもらってパスをしないと、試験を受けることができない。

もちろん、マスクの着用は義務付けられている。

※試験官もマスクをしているせいで声が通らず、何を話しているかほとんど聞こえていなかったのはここだけの話。

 

試験の内容については、前半は結構焦ってしまったように思う。

民法くらいから、”あれ、これわかるんじゃないか?”という感覚になってきて、落ち着けた。(解答速報での自己採点では民法の正解率は低かった。恥。)

難易度としては、”どうやっても合格できないというような試験ではない”という印象。

 

自己採点をやってみたところ、合格には1割くらい点数が足りなそうな感じだ。

人並以下の素質しかないぼくが、3ヶ月くらい仕事終わりに少しだけ勉強しただけじゃこんなもんだろう。

試験が終わったときは、”もうエネルギーを使い切った。資格試験はもう受けない”と心に誓ったけれど、悔しいという気持ちが芽生えた。

多分、まだ未練があるんだろう。

 

ぼくは仕事もあるし、一人暮らしで自分で家事をしないと生活できない身だ。

精神的に”合格しないと死ぬ”と思うくらい自分を追い込むことはしないようにしないとけない。

でも、もし不合格だったら来年も貸金業務取扱主任者試験を受けようと思う。

趣味程度で無理のない範囲で勉強できればいいかなと思う。

それで合格できれば、ラッキーだ。

予備校の解答速報が発表されるまでに2日間かかるようなマイナーな国家資格だけれど、数年以内にはとってみたいと思う次第。

 

広告