この壁を乗り越えたら

リストラされたけれど、再就職して年収が少し上がった元ニートのブログ。次の奇跡探しに行こうよ。

年賀状を有名人に出したら、返事は来るのか?

f:id:fussa2jp:20220129171943p:plain

年賀状を律儀に出している人はどれくらいいるのだろう。

職場の60代の先輩に

「年賀状ってまだ出していますか?」

と聞いても

「10年前から出していない」

という返事だった。

広告

 

 

ぼくの場合は、学生のときの監督が年賀状をくれるので、送らないわけにもいかず、コンビニで5枚入りの年賀状を購入して送っている。

ただ、監督に年賀状を送っても、4枚残る。

親しい友人とは、LINEで新年の挨拶を済ませてしまう。

残った年賀状を使わないのは、もったいないので、どうしたもんか考えた。

そして、有名人に送ればいいじゃん!と思いついた

 

 

ぼくが送ったのは以下の人たち。

・声優 2名

・芸人 1名

・漫画家 1名

計4名である。

具体的な名前はぼくが恥ずかしいのと、有名人に迷惑がかかるので、ここでの発表は控える。

 

年賀状を送ったことで、有名人のモチベーションがほんの少しでもあがればいいなと思って、直筆でメッセージを書いた。

勝手に年賀状を送っているのだけども、せっかく送ったのだから返事をもらいたい。

ぼくは有名人からの返事を待った。

 

ただ、待てどくらせど返事はこない。

考えてみれば、有名人はたくさん年賀状をもらうだろう。有名人によっては何千通をもらいそうだ。

一年間のなかで年始は、ハガキが一番届く時期なのかも知れない。

返事をするために年賀状を購入するのもお金がかかるし、全員に返事を書く時間の余裕も有名人にはないだろう。

返事が来なくても、有名人の事情を推測すると、

「なんで返事返してくれないんだ!」

と怒りがわいてくることもなかった。

年賀状を見て、有名人がほんのちょっとでも喜んでくれれば、いいなと思うことにした。

 

後日談として。

ぼくが家事をしながら、年賀状を出した声優のラジオを聞いていたときのこと。

「たくさん年賀状届いた。直筆のものもあって、読ませてもらっています」

そう言っていた。

年賀状の返事はないけれど、こういう風に年賀状を出したことにリアクションをもらえるとやっぱりうれしいものだ。

返事が来なくても、それで満足である。

 

今年、有名人を年賀状を送って気づいたのは、

「有名人から年賀状の返事は期待しない方がいい」ということ。

たくさん年賀状が届くだろうから、返事を出せないのは仕方ない。

有名人に年賀状を送るのは、応援したいという気持ちで送るくらいでちょうどいい。

いまどきは有名人もSNSをやっているのが一般的で、SNS上で新年の挨拶を有名人に送れば、わざわざ有名人に年賀状を送る必要はないのは確かだ。

しかし、手軽にメッセージが送れる時代だからこそ、たまには年賀状を送ってみるのもいいのかも知れない。

 

広告

 

 

2021年にぼくの身に起こった衝撃的な出来事。今年の漢字を添えて。

2021年もお疲れ様でした。

毎年選ばれる今年の漢字は「金」らしい。

東京オリンピックで金メダルをたくさん獲得したからだろう。

調べてみると、オリンピックのときには金が選ばれていることが多く、今回で3回目。

安直じゃないかと少し思う。

 

自分の今年の漢字を選ぶと「耐」になった。

こらえなくちゃいけないこと、我慢、忍耐が必要がことが多くてこの漢字をチョイスした。

毎年マイナスな漢字を選ぶことが多いのだけれども、今年もマイナスな漢字を選ぶことになった。

今年も良い一年とは言えない一年になった。

 

なぜ今年の漢字が耐になったか、今年ぼくの身に起こったことを振り返ってみる。

1.東京オリンピックの観戦チケットが当たったのに、無観客で開催される。

無観客での開催だったが、今年の漢字が金に決まったくらい東京オリンピックは盛り上がった。

ぼくもTVで観戦していて、アスリートの応援をしていた。

でも、実はスポーツクライミングの観戦チケットにぼくは当選していた。

現地で観戦できていれば、一生の思い出になっていだだろう。

これは今流行している疫病せいだと考えて、我慢するしかない。

 

2.新型コロナウイルスのワクチンを打って、発熱する

新型コロナウイルスのワクチンは副反応が出る」と話題になった。

そして、ぼくも副反応が出た。

何もする気が起こらないくらいの頭痛と、39.5℃の発熱。

これも時勢を反映した出来事。

後遺症は残らなかったし、1日で回復したけれど、我慢が必要な出来事だった。

 

3.上司が体調不良で休職。降格

詳しくはぼくも事情を知らないけれど、支店長が僕が所属していた部署の責任者(以下上司)にパワハラをして、休職に追い込んだ。

そして、ぼくの上司は別の人になった。

結果として、ぼくの労働環境は悪化。

また別の記事で書くかも知れないけれど、とくかく今は仕事でも前より耐えるときが続いている。

 

暗い話題ばかりでも、心がどんよりしてしまうので、面白かったことでも最後に書いておく。

去年は全く旅行できなかったけれど、今年は旅行もできる雰囲気になってきた。

友達と行った熱海は面白かった。

f:id:fussa2jp:20211231125106j:plain

f:id:fussa2jp:20211231125140j:plain

f:id:fussa2jp:20211231125155j:plain

海の幸は絶品、熱海城から観る眺望は絶景。

鬱屈していた気分が晴れる気がした。

あとは今年放送したアニメ「白い砂のアクアトープ」と八景島シーパラダイスがコラボしていたから、行ってきた。

水棲生物を観ながら、スタンプラリーをクリアするために水族館のなかを歩き回ったのは、いい思い出になった。

f:id:fussa2jp:20211231125213j:plain

 

年々一年が終わるのが早くなっていると感じている。

できることなら、旅行したというような楽しいことがたくさんあるような生き方をしたいと思う次第

 

 

 

【2021年アニメランキング】勝手に2021年アニメ大賞を決めてみた

2021年もアニメはぼくの癒しだった。

今年も波乱続きの一年だったけれど、乗り越えられたのはアニメのおかげもあると思う。

 

ぼくの友人にもアニメ好きな友人がいて、

「今年一番だと思うアニメはなんだと思う?二人で大賞決めよう」

という話になった。

f:id:fussa2jp:20211228223632p:plain

 

目次

 

 

2021年アニメ大賞(作品部門)

まずは二人で観たアニメを列挙していく。

当然のように二人とも年間15本以上のアニメを見ていたけれど、その中でノミネートされた以下のアニメ。

・白い砂のアクアトープ

・SSSS.DYNAZENON

はたらく細胞BLACK

弱キャラ友崎くん

鬼滅の刃

 

ノミネートは5作品になった。 

この5作品から作品部門とキャラクター部門で大賞を決めていく。

そして、この5作品から作品部門で大賞に選ばれたのは

はたらく細胞BLACK

 

選考理由は以下の通り

・働いている立場として赤血球に同情できる

・ストレスをためない、整った食生活をする、運動をするなど身体を大事にしようと思える。

というわけで友達とぼくとの間では、はたらく細胞BLACKが栄えある作品部門の大賞に選ばれた。

 

 

2021年アニメ大賞(キャラクター部門)

続いてキャラクター部門の大賞

ノミネートされたのは以下のキャラクター。

・海咲野くくる(白い砂のアクアトープ)

・宮沢風花(白い砂のアクアトープ)

・ムジナ(SSSS.DYNAZENON)

 

キャラクター部門の大賞は

ムジナ(SSSS.DYNAZENON)

 

選考理由

・服を着ている服を着ているのに、色気があるキャラクターデザイン

・SSSS.GRIDMANのアカネ、六花とは違った大人の魅力がある

 

SSSS.DYNAZENONよりムジナがぼくと友達のなかで2021年のキャラクー大賞になった。

おめでとう!

夜遅くまで議論していたけれど、疲れを感じない楽しさだった。

 

さて、友達と話して大賞を決めたけれど、個人的に他にも記録に残しておきたい作品がたくさんあるのでまだ記事を続けていく。

というわけで。

 

2021年アニメ大賞作品部門(個人版)

個人的な2021年のアニメ大賞にノミネートされたのは以下の作品。(友達との選んだ大賞でノミネートされた作品は除く)

・SELECTION PROJECT

ラブライブ!スーパースター!!

・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

・見える子ちゃん

いわゆる「美少女アニメ」と言われるものが多い。

好みが反映されてしまうのは仕方ない。

そして、個人的な作品大賞は

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。

 

選考理由

・家出した女子高生とサラリーマンの話。ぼくもサラリーマンとしての端くれとして、「こういう生活してみたいな」と思った作品。

 

2021年アニメ大賞キャラクター部門(個人版)

最後に個人的に「これは!」と思ったキャラクターをまとめておく。

ノミネートされたのは以下の通り。(友達と選定した大賞にノミネートされたキャラは除く)

・美山鈴音(SELECTION PROJECT)

・澁谷かのん(ラブライブ!スーパースター!!)

・萩原沙優(ひげを剃る。そして女子高生を拾う。)

 

そして、2021年アニメ大賞キャラクター部門大賞に選ばれたのは、

宮沢風花(白い砂のアクアトープ)

 

ノミネートされてないじゃん!

となるかも知れないけれど、ぼくにとってはルールを曲げても、大賞は風花にあげたい!

コツコツとやる努力家で、芯の強さもある。

どちらかっていうと「真面目だ」と言われることが多いぼくは、風花のような働き方をしたいなと思った次第。

 

最後に

2022年も1月から早速観たいアニメがある。楽しみ。

2022年の年末も酒を飲みながら、友達とどんなアニメがよかったか、談義できればいいなと思う。

 

ぼくの朝メシはプロテイン

 

f:id:fussa2jp:20211205154544j:plain


ぼくは悲しいことに低身長。そして、あんまり筋肉量もない。

母親の家系はみんな筋肉量が少ない。

父親の家系はガタイがいいけれど、残念ながらぼくは母親の遺伝が強いらしい。

そんな感じで、ぼくはガタいが良くなることがないだろうと諦めていた。

 

ぼくでも”体型が変わるかも知れない”と思ったのは、ダルビッシュ有中山きんに君YouTubeチャンネルを観てから。

ダルビッシュ有は「このままだと成績が伸びなくて、消えたドラ1のようになると思った。筋肉をつけるために、ボディビルの雑誌を読みまくった」という趣旨のことを言っていて、一流の野球選手のダルビッシュもボディビルの勉強をするんだなと思って、ほんの少しだけボディビルについて調べてみようと思った。

ボディビルダーといって思いつくのは、なかやまきんに君だったので、YouTubeできんに君の動画を観た。

勉強になることはたくさんあったけれど、「睡眠中に疲労回復のために栄養を使っているから、朝起きたときに何も食べないのはダメ。プロテインを摂取して欲しい」ということを言っていた。

広告

 

 

きんに君の動画を見て、ぼくは朝、プロテインを取ることにに決めた。

ぼくは朝が弱くて、もともと朝メシを食べていなかった。

朝メシを食べる時間があるなら、寝ていたい人間なのだ。

でも、水にプロテインを混ぜて飲むくらいなら、朝でも出来る。

ぼくは朝プロテインを飲むことを習慣にした。

 

10月から朝プロテインを飲み始めて変化したことといえば、体重が増えた。

ただ、暴食したときのような体重の増え方ではなくて、顔の周りにぜい肉はあまりつかない太り方。

むしろ、今までつけていたベルトが緩くなった。

今まで体質で筋肉はつきづらいと思い込んでいたけれど、きちんと食事をとっていれば、ぼくもガタイが良くなるかも知れないと希望がもてた。

 

プロテインを取るようになると、トレーニングにもやる気がでる。

今までは健康維持のために週1回くらいトレーニングするかしないかだったけれど、今はトレーニングする部位を考えて、週2回くらいほどに増やしている。

週の半分以上は筋肉痛だ。

でも、トレーニングした量や結果、反省点を記録しているくらいのやる気維持している。

 

日に日に変わる自分の身体を見るのは、ちょっと楽しい。

部活をやっていた現役時代のときにプロテインを取っていれば、もっとガタイが良くなって、もっといい結果を残せたような気がする。

時間を戻すことはできないから、今からでもプロテインを飲んで、健康的な身体を維持したいと思う次第。

 

広告

 

 

会社で資格試験の受検を強制された。合格するしかない。嫌でも。

f:id:fussa2jp:20211027215232p:plain

会社から、とある資格を取得するように指示があった。

先輩から300ページくらいのテキストを渡され、「勉強しといてね。あ、過去問あるから使っていいよ」と言われる。

もちろん、勤務時間中に勉強時間がもらえるわけなく、自宅で勉強することになった。

当然、自宅で勉強してもその時間の分の給料が支給されることはない。

理不尽である。

 

理不尽といえば、試験に落ちて資格取得ができなかった場合、社内での評価はしっかりと落ちる点だ。

「なんで落ちるんだ!」

と怒られることはないと思うが、

(こいつはアホなんだな。大事な仕事は任せられない)

と思われる可能性が高い。

つまり一回の試験でしっかりと合格する必要がある。

今回受ける試験は、みんなが口を揃えて難しくないと言う。

けれど、ぼくは自頭が良くないという自覚がある。

簡単だと言われる試験でも、泥臭く勉強しないと合格できない。

実際に最初に過去問を解いたときは76点しかとれなかった。

(なお、隣の席の先輩は98点を取っている。「簡単だから80点をとらないと合格はできないんじゃないか」との談)

 

ソシャゲの時間を削って勉強することにした。

試験は10月なんだけれど、ぼくがやっているソシャゲは9月、10月は〇周年が多くてイベントがもりだくさんだ。

シャニマスもやりたい。

それから、9月にリリースされたばかりの「かのぱず」もやりたい。

とかく勉強するのにあたり、誘惑が多いのだ。

 

勉強するのに集中できないので、苦肉の策としてぼくはトイレでテキストを読むことにした。

スマホを持ち込まなければ、部屋で勉強するよりも勉強に集中できる。

20ページ読むまではトイレから出ないと決めて、テキストを読み進めることにした。

 

ソシャゲを我慢して勉強した結果、最初は76点しかとれなかった過去問も、2回目に過去問を解いたら84点、本番では94点を取ることができた。

なお点数はわかるが、合否はまだわからない。

でも、94点なので多分不合格にはならないだろう。

なかなか94点はとることができないので、簡単な試験だと言えど、嬉しい。

 

偶然だけれど、試験を受けた日の夜に「白い砂のアクアトープ」という水族館を舞台にしたアニメを見ていたら、宮沢風花が先輩の飼育員に

「期限までにペンギンの名前を全部覚えなさい」

という指示を出され、懸命に覚えた結果、無事にテストに合格するという場面があった。

風花はノートに10匹以上いるペンギン一匹一匹の写真を貼ったり、終業後や自宅に帰ってからも覚えるための時間を作っていた。

(ここまでやる必要はないんじゃあないのか)

と思ったけれど、本来仕事に対する姿勢っていうのは、風花みたいにできないことがあれば、一生懸命覚えようとしなければいけない。

ぼくも試験を受けなくちゃいけないと文句ばかり言っているのではなく、試験以外でももっと業務知識をつけるように頑張ろうかなと思わされた。

 

少なくとも安月給である以上「試験でいい点数だったから、自分へのご褒美」とか言っている場合ではない。

地道に頑張るしかないんだろうなー。

 

 

ワクチンの副反応から生還したので、記録に残す。

新型コロナウイルス用のワクチンの接種が進んで、記事を書いている時点では接種率は50%を超えているらしい。

周りの人から副反応のことを聞いたり、中日の木下選手が亡くなってしまった記事を読んでいたため、もともとぼくはワクチンをすぐ打つつもりはなかった。

「予約できない」

と言う周りの人たちを呑気な目で見ていた。

そしたら、職域接種の案内が回ってきて、ぼくも受けないといけない雰囲気になった。

「NO」と言えない性格で損をしていることえぼく。

滞りなく予約は完了し、モデルナ製のワクチンを接種する運びになった。

接種後のことを副反応のことを含めて記録に残しておく。

※ぼく個人の記録であり、ワクチンを接種をするかどうかはご自身のご判断でお願いします。ワクチン接種を推奨する意図も反対する意図も、この記事で伝えたいことではありません。

 

まずはぼくのスペック

性別:男

年齢:34

基礎疾患:高脂血症(LDLコレステロールが高い)、アレルギー体質

 

一回目の接種

接種直後に前腕のしびれがあり。

一回目なので、副反応は出てもそこまで強く出ないだろうと思って、ちょっと寄り道して帰った。

出た副反応は接種部の筋肉痛と37.4℃の発熱。

37.4℃の発熱が1回目でも出たことで、2回目の副反応が強くなることを予想する。

 

二回目の接種

一回目から37.4℃の発熱があったから、接種前に買い込んだ。

f:id:fussa2jp:20210928160330j:plain

アイスとか、ゼリーとか、ポカリスエットとか。

あとは冷えピタ、カロナールも予め準備。

接種直後の体調は一回目よりもいいくらい。

少しでも運動するのを減らすため、寄り道せずにまっすぐ家に帰った。

家に帰ってからもしばらくは発熱はなし。

アニメ(ウマ娘)やYouTubeを寝転がりながら見ていた。

接種後8時間後

発熱したのは深夜1時。接種したのは15時半だから、8時間ほど経過したころになる。

室温は30℃近いが、寒気がして目が覚めた。

長袖を着ていても、寒い。

”さすがにまずい”と思って、カロナールを飲んだら、割とすぐに寝られた。

接種後15時間

8時。普段ならば、起床して出勤の準備をする時間だ。

体温は39.1℃。

もはや出勤しても、今日のぼくは使い物にならないだろうと思った。

今の会社に入社して初めて欠勤の連絡をいれた。

頭が痛くて、何もする気が起きない。

接種後24時間

f:id:fussa2jp:20210928192041j:plain

接種翌日の15時半。体温は39.5℃まで上昇していた。

正直こんなに発熱したのは、初めて。

成人してから一番の体調が悪かったといってもいいかも知れない。

頭が痛くてほとんど寝ていることしかできない。

接種前はアニメを観ようかと準備していたが、とてもそんな余裕はなかった。

”このまま解熱しないとまずいな…”とぼんやり考える。

翌々日

翌々日の朝、起床すると36℃台まで解熱していた。

だるさもかなり無くなり、洗濯もできくらいまで回復した。

食欲も戻り、ゼリー以外も食べられるようになる。

 

接種して思うこと

”3回目はもう打ちたくない”と思った。

1日で下がったとはいえ、39.5℃なんて熱は今まで経験したことがない。

今の会社を初めて休むはめにもなった。

今の品質のワクチンを打ったら、体がもたない。

ワクチンの改良と、経口薬の開発がなされることを希望して、この記事を終わりにしたいと思う。

※あくまでも個人の感想です

 

 

 

 

ソフィーのアトリエをクリア。アトリエシリーズの女の子はかわいい【感想】

f:id:fussa2jp:20210830093426j:plain

ソフィーのアトリエをクリアした。

RTAだと2時間強でクリアしてたようだけれど、ぼくは4ヶ月くらいかけてちまちまと進めていた。

クリア前は一気にやって、”RPGはクリアするかしないかくらいのところが面白い”と思った次第。

 

広告

 

主人公のソフィーは、偉大な錬金師だった祖母を尊敬している。

しかし、錬金術の腕前はまだまだ半人前。

同じく錬金術師のプラフタ(ワケあって本の姿)の協力を得ながら、ソフィーが成長する様子が物語の軸になっている。

 

自己満足で錬金術を追求すると、自然や周りの人にも悪影響がでるよという描写があって、

”ゲーム内の錬金術って現実の科学に似ているな”

と思った。

ぼくは文系だけれど。

ソフィーはお菓子作りとか料理が得意。

ゲーム内では料理も装備道具などと同じで要領(錬金術)で作る。

つまり料理は錬金術なのだ。

そう考えると、ちょっとだけ料理をするのが楽しくなる気がする。

 

さて、ソフィーのアトリエのゲーム性について書いていこうと思う。

今までぼくがやったRPGが親切だったのもあるかも知れないけれど、ソフィーのアトリエは進め方がわからない場面が多々あった。

例えば、錬金術の素材を採取する場所をストーリーの進行上、どうしても解放しなくちゃいけないんだけれど、その採取場所がモブキャラに聞かないと解放できない…。

重要キャラからかも、その採取場所を知っている人についての話は出ない。

ノーヒントである。

もうちょっとヒントが欲しかったというのは、ぼくのワガママだろうか?

戦闘も結構ボコボコに全滅させられた。

ラスボスも多分10回くらい負けている。

いや、毎ターン体力回復して、こっち側の攻撃力を下げるくるのは反則。

体力減らせないじゃん(苦笑)。

ステタースや装備を鍛え直して、なんとか倒せた。

でも、これくらいの方がラスボスらしくていい。

あっけなく倒せてしまうと、虚しさが残る。

 

ガストのアトリエシリーズはキャラクターデザインがいい。

ソフィーのキャラクターデザインはちょっと頼りない錬金術師らしさが上手く出ていて、可愛らしい。

ゲームをやっていても、キャラクターに魅力がないとやり続けられない。

そもそも、キャラクターに魅力がないと買って遊ぼうとも思わない。

アトリエシリーズはそういった意味で、ぼくの好きなシリーズだ。

 

なんだかんだ、ソフィーのアトリエをぼくは楽しんでいた。

金曜日の仕事終わり。華金に家に帰ってソフィーのアトリエをやるのが、クリア間近にはぼくの楽しみになっていた。

ミスドを食べ、コーラを飲みながらソフィーのアトリエをやって翌日腹痛に襲われたけれど、それも楽しかったいい思い出である。

 

f:id:fussa2jp:20210830121424j:plain

 

 

 

広告