この壁を乗り越えたら

リストラされたけれど、再就職して年収が少し上がった元ニートのブログ。次の奇跡探しに行こうよ。

香川県でゲーム依存防止条例が可決!「ゲームは1日1時間」に反対の意を表明する

f:id:fussa2jp:20200319210932j:plain

 どうも、ゲームは1日1時間なんて生活には耐えられない北条はじめです。

 

2020/3/18に香川県「ネット・ゲーム依存症対策条例」が可決、成立した。

2020/4/1から施行される。

 

「ネット・ゲーム依存症対策条例」の要点は以下の通り

①青少年をゲーム依存症から守り、広く依存症を認知してもらう

②18歳未満の子どもは、ゲーム利用時間は平日60分、休日90分まで

スマホは中学生以下が午後9時まで、それ以外は午後10時まで

④上記の②、③を目安として、家庭内でのルール作りを促す

⑤罰則規定はなし

 

広告

 

 

個人的には”こんな条例が成立する都道府県があるんだ…”という意見。

子どもに過干渉な親かよ…。

「子どもは外で遊びなさい!」とか口うるさく言いそう。

  

ネット・ゲーム依存症対策条例では意見公募手続パブリックコメント)も行われていた(行政手続法39条1項参照)。

12日の会見で約2600件の意見が集まり、2200以上が賛成、300以上が反対だと発表された。賛成の割合は約8割。

意見公募手続の結果を見ると、ネット・ゲーム依存症対策条例が可決しても仕方ないかも知れない。

 

でも、Twitterなどの意見を見ているとネット・ゲーム依存症対策条例には反対意見の方が圧倒的に多かった。

※ぼくはゲーマー寄りの人間なので、反対意見を見るのは多くなるだろうけれど、それにしても多かった。

ぼくの身の周りだけで多数決をとったら、ネット・ゲーム依存症対策条例は否決されている。

 あの鳩山由紀夫元総理大臣も、香川県議会のあり方を指摘している。

 

今は職業としてプロゲーマーもある。

格闘ゲームでは、ウメハラやときどが日本人として世界で活躍している。

ときどは1日に8時間ゲームをしながら、東大に合格。

格闘ゲームで学んだことを勉強にも活かせた」という趣旨の発言もしている。

ネット・ゲーム依存症対策条例を可決したことで、香川県からプロゲーマーは生まれなくなった。

まだまだ一般的にはあまり知られていないプロゲーマーだけれど、将来的にプロスポーツ選手のように扱われるかも知れない。

香川県がネット・ゲーム依存症対策条例を可決したことは、全く時代の流れが見えていない。

 

そもそもゲームよりも前に、なぜパチンコを規制しない?

ギャンブル依存症を引き起こす原因で、パチンコが原因で生活が崩壊してしまっている人だっているじゃないか。

空気だって悪くて健康に良くない。

利権か?

パチンコチェーンストア協会のアドバイザーに民主党の政治家がたくさんいるから、規制できないのか?

 

確かにゲームのやり過ぎはよくないという意見は、わからなくもない。

でも、1時間という時間の根拠もよくわからない。

やりすぎがよくないのは何事も一緒だ。

 

香川県で可決されたネット・ゲーム依存症対策条例が、他の地方自治体に広がらないことを一人のゲーマーとして願っている。

 

広告

 

 

 

新型コロナウイルスのせいで、日本の終末を感じる日々。

f:id:fussa2jp:20200304234234p:plain

2020/2ごろからニュースを見れば、目に飛び込んでくるのは、新型コロナウイルスのことばかりだ。

うんざりしている人も多いんじゃないだろうか。

うんざりしている人も多いと思うけれど、あえて新型コロナについて記事を書いていく。

 

日本全体が混乱している。

小中高校が休校になっている。

で、それに対してブーブー文句を言っているマスコミと保護者。

いいじゃん、新型コロナウイルスに感染するリスクが下がるんだから。

サラリーマンのぼくは、休みなんてなく働いてるんだぞ!

 

マスクの品薄には本当に困る。

マスクを求めて近所のドラッグストアでは開店前から100人以上が列を作っていた。

ぼくの手元にあるマスクは残り10枚を切っている。

おそらく休日に用があって、外に出るだけで使いきってしまうだろう。

保育園のころからスギ花粉症だから、この時期はマスクがないのはつらい。

 

マスクがないのも困るけれど、もっと酷いのは

「トイレットペーパーがない」

というデマを流す人(転売目的?)と、そのデマを信じてトイレットペーパーを買い占める人たち。

 「自分さえよければいい」

という心理がすけて見えて、”人ってこんなに醜いんだ…”とがっかりしている。

落ち着いて情報を確認するくらいの知性と、自分も食べたいのを我慢して腹を空かせた犬にパンを分けるような心の広さはないもんかね。

ぼくにもあるかと言われたら、自信はないけれども。

 

株価の下落も深刻。

ぼくは長期で株をもっているんだけれど、その株価の利益が5分の1くらいまで激減している。

景気は変動する。好景気と不景気が交互にやってくるのは仕方ない。

前回の不景気はアメリカで起こったリーマンショクがきっかけだったけれど、今回は新型コロナウイルスがきっかけかな…。

不景気になると自殺者数も増加する。不景気は人を殺すのだ。

就職が厳しくなったり、リストラだって増える。

ぼくの給料も上がらないんだろうなぁ…。

 

暗い話題ばかり書いても気持ちが落ち込むので、いいことも書いておく。

これから書くことは無理やりひねりだしたことかもしれないけれど、ものごとには良い面と悪い面が含まれているものだ。

まずは出費が減ること。

新型コロナウイルスが流行っているので、「不急不要の外出」はしないようにしている。

LIVEやスポーツなどのイベントも中止になっていることが多く、非常に寂しいんだけれど、その分出費は減る。

ぼくは新型コロナウイルスが流行してから、貯金する額が増えた。

 

他には体調管理の方法を見直すキッカケになったのも良いことだ。

うがい、手洗い、十分な睡眠…。

今年のインフルエンザにかかった人は、例年よりも400万人も少なかったとのこと。

インフルエンザと診察されたことがないぼくからすると

”どんだけ普段いい加減な体調管理してるんだよ…”

と思わなくもないけれど、ぼくも風邪はよく引く。

せっけんを使った手洗いをする、食事の前にもしっかり手洗いをする、イソジンを使ったうがいをする、夜更かしをせずに睡眠時間をしっかり確保する…。

正しいマスクのつけ方も確認した。

つけ方が違うと効果がないとのこと。

f:id:fussa2jp:20200304233133j:plain

これだけでも、風邪気味になっても、すぐに回復するようになった。

やはり自分の身体の免疫力を上げることが一番の予防だと気づけたのは良かった。

 

街に出ても人がいつものように人がいない、スーパーやドラッグストアの棚には品が無い、そして不景気で自殺者がでる…。

 もちろん、新型コロナウイルスにかかってしまう人もいる。

ぼくは阪神淡路大震災地下鉄サリン事件が起こった1995年も、テレビでニュースを見ていた。

が、まだまだ子供だった。

成人してから、ここまで日本の終末のような雰囲気を感じたことはなかった。

 

新型コロナウイルスは人が多いところにいけば、もういつ感染してもおかしくない状態だと思う。

デマに流されて不必要なものを買い込んだり、転売ヤーから購入しない。

しっかりと経済的に稼げる状態になっておく。

最終的に自分を守れるのは自分しかない。

 

一刻でも早くコロナウイルスの影響が収まることを願いつつ、この記事を終わりにする。

 

 

映画「SHIROBAKO」感想!働く人への応援歌!!

f:id:fussa2jp:20200302212955j:plain

2020/4/8更新


アニメ制作会社「武蔵野アニメ―ション」を舞台に、アニメ制作の喜怒哀楽を描いた「SHIROBAKO」。

観るたびに味がでるスルメのようなアニメだ。

 

SHIROBAKOは働いている身からすると共感できる場面がめちゃくちゃ多い。

主人公の宮森あおい達をついつい応援してしまう。

 

そんなSHIROBAKOが2020/2/29から劇場版として公開されている。

コロナウイルスが猛威をふるっているなか、買い占めされて品薄のマスクを装着して観に行ってきた。

早速感想を書いて行く。

 

広告

 

目次

 

 

仕事にこだわりをもつのは大事

宮森たちの仕事はアニメ制作。

アニメ制作は原画、演出、美術、音響などのたくさんのクリエイターが関わらないとできない。

普段なんとなく観ているアニメだけれど、制作の裏側を垣間見ると職人魂を感じる。

ちょっとしたシーンでも、ものすごいこだわっていることが描写されている。

おそらくSHIROBAKOを作っているクリエイターも、日々劇中のようにアニメを作成しているのだろう。

本当に感服する。

ぼくも”日々の仕事に対して、もっとこだわりをもたないといけんなぁ”と反省させられる。

もちろんこのブログもそう。むしろ制作という点では、本業よりもブログ運営の方がSHIROBAKOでのクリエイターのこだわりを身近に感じられると言える。

ブログ、頑張らんとなぁ…。

 

高校のときの仲間と一緒に働けるってうらやましい

宮森は高校のときのアニメーション同好会の仲間と偶然にも社会人になっても、同じアニメを作成できる環境。

宮森たちもそれぞれキャリアを積んでいるだけど、それぞれの特徴を伸ばしている。

いいよねぇ。

学生時代の仲のいい友達と、同じ目標をもちながら同じ仕事をできるって。

もちろん、それぞれが頑張らないとダメなんだけれど、働きながら色んな経験をしながら、乗り越えているのはすごいなと思う。

自分自身の立場に置き換えると、友達と活躍している業界がそれぞれ全然違うからなかなか難しい。

いつかなんかのきっかけで、小さい仕事でも学生時代の友達と仕事ができるといいと思う次第。

 

SHIROBAKOは仕事で行き詰ったときに観たい映画

SHIROBAKOにはエクスカリバーを持つような英雄や、かめはめ波みたいな必殺技をだすようなヒーローも出てこない。

SHIROBAKOに出てくるのは、無理難題ともいえる仕事上の問題に真剣に向き合っている人たちばかりだ。”身近にいるかも知れない”と思ってしまうくらいに。

でも、宮森くらい可愛くて仕事ができる人なんて会ったことがないから、やっぱり非現実的な人たちか…。

ただ、SHIROBAKOは働いている場面が中心で働いている人なら、なんらかの場面で共感できる場面がある。

問題を解決しようと頑張っている宮森たちを見ていると、”ちょっとしたことでへこたれてなんかいられないな”と励まされる。モチベーションも上がる。

SHIROBAKOはまた行き詰ったときに観返したい映画だった。

 

広告

 

スクスタはオートプレイもあり面白い!リセマラに成功して、ずっと続けてる。

ラブライブ!のアプリで2019年9月にリリースされた「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALLSTARS(以下スクスタ)」。

 

「難易度が高い」という意見も多く、高難易度の楽曲はなかなかS(最高評価)をとることができない。

離れてしまった人も少なくないという話も聞く。

 

ただ、ぼくはスクスタは面白いと思っている。

 

広告

 

目次

 

 

スクスタはリズムゲームじゃない!

 

スクスタも楽曲が流れるからリズムゲームかな?とぼくも思ったけれど、スクスタはゲームジャンルが「リズムゲームアクションRPG」とされている。

要はリズムゲームの腕はよりも、どれだけいい条件でユニットを編成ができるかがカギになる。

変な話、ガチャを引きまくるのと、やり込んで引いたアイドルを育てるのが大事なゲームになるという認識。

特訓のマスだってスクロールしないと収まらないくらいある。

このゲームの特性をよく表していると思う。

RPGのようにどんな方針で強化していくかを考えるのは面白い。

f:id:fussa2jp:20200223153149p:plain

 

自動で楽曲をクリアできるのがめっちゃ便利。スキップチケットも重宝する。

スクスタは純粋なリズムゲームというわけではないためか、クリアした曲はオートプレイを使うことができるし、Sランクでクリアしていればスキップチケットも使用することができる。

イベントのときとかは一日中といっても、過言ではないくらいリズムゲームをやり込むことがあるぼくみたいな人間にとってはかなりありがたい。

ずっとやっているのは、大変だからね…。

イベントでなくとも学校が終わった後とか仕事が終わった後に、自動でクリアしてくれるのはありがたい。

ぼくの場合は楽曲を流しながら、PCをいじったり料理をしたりしている。

他のことをやる隙間時間でできるのは便利。 

f:id:fussa2jp:20200223152934p:plain

※LIVEの準備画面。左下のオートプレイにチェックすれば、自動でクリアできる。

 

リセマラで推しのアイドルが引けたのがきっかけで続けている。

ぼくはスクスタがリリースしてから、ずっと続けている。

何事も始まりは大事。

ぼくがスクスタを始めたときに、まずやったことはリセマラ。

最初に引けるガチャで欲しいアイドルが出るまで、アプリのダウンロードと削除を繰り返した。

アイドルの強弱はあるけれど、個人的にはやっぱり好きなアイドルを引いて始めるのが一番だと思う。

続けていれば、強いアイドルは数種類あるから引ける可能性が高いからね。

ぼくは「水族館デート渡辺曜」が出るまでリセマラを続けた。

タイプもGDでライブ中に体力回復もしてくれるし、難易度が高い曲で活躍してくれた。獲得するボルテージも悪くない。

もちろん、未だに使っている。

f:id:fussa2jp:20200223153336p:plain

 

MVも手が込んでいる。

スクスタは3Dのモデルもしっかり動いている

ぬるぬる動いている。不覚にも見入ってしまうことが何度もあった。

ちょっとしたLIVEを味わいたいときにぴったり。

ただ、プレイ中にコンボが途切れないように注意が必要!

 

最後に

緩い感じでやる分にはスクスタはちょうどいいゲーム。

時間がないときでもできるし、イラストやMVもいい。

コツコツやってアイドルを強化していくのは面白い。

これからもマイペースでやっていこうと思う。

 

☆☆★フレンド募集中です!

ID:289 438 835

f:id:fussa2jp:20200223153427p:plain

 

広告

 

満員電車のストレスから逃れるため、会社の近くに引っ越した体験記

f:id:fussa2jp:20200211120831j:plain

働くようになって、つくづく”通勤時間って無駄だな”と考えるようになった。

満員電車なんて、最悪。

音楽を聴くことくらいしかできない。

せいぜいできたとしても、スマートフォン電子書籍を読み上げてもらうことぐらいだろう。

 

Twitterを眺めていたら、こんなツイートが流れてきた。

 

年間240時間無駄にすると考えると、確かにゾッとする。

ぼくは2019年に再就職したのをきっかけに、会社の近くに引っ越した。

今は会社まで15分もかからずに、到着する。

朝が弱く、面倒くさがりなぼくにとっては、かなり快適な環境だ。

 

会社から近い場所に住むとどうなるのか?

実際に体験したことをまとめてみる。

広告

 

 

目次

 

通勤時間はほぼ勤務時間

通勤時間は本来なら生活するのに必要ない時間。

自分の本意ではない時間だという意味で、通勤時間は拘束時間だと言える。

往復で2時間だと仮定しても、その時間でいろいろできる。

実際に会社の近くに住んでみると、ゆっくり睡眠時間が確保できるということが大きい。

睡眠時間が短かったり、睡眠の質が悪かったりすると

”電車の中で寝ようかな…”

と思ってしまうけれど、もちろん寝られるわけがない。

でも、通勤時間が短くなれば、その分睡眠時間にあてることができる。

自由時間は人によって使い方は異なってくると思う。

テレビを見るもよし、ゲームするもよし、スキルアップするのもよし。

通勤時間で拘束されていてはできないことを、じっくりと家で腰をすえて行うことができる。

 

寄り道をしないから、無駄遣いをしない。

電車に乗らないくらい職場から近い場所に住むと、文字通り家と職場を行き来する生活になる。

電車で職場に通うと、乗り換えで大きな駅を利用するケースが多い。

その大きい駅で降りると、ついつい買い物をしてしまうこともある。

家と職場を行き来するだけの生活だと、スーパーくらいしか行く場所がない。

買い物をしようにも、買いたいものを売っている店がないので、節約につながる。

会社の近くに引っ越して気づいた意外な利点だった。

 

都内ではない会社を選んでみてもいいんじゃない?

都内の家賃は驚くほど高い。

ワンルームでも7万円を超える家賃の部屋が、ザラにある。

家賃の高さがネックになって、会社の近くに住むのを諦めている人もいるはずだ。

そこで、あえて都内から外れた場所を勤務地にして、その地域に住むことを勧めたい。

実は千葉、埼玉、神奈川なら都内寄りの地域で、会社も多い。

少しでも都内から外れると家賃はグッと安くなる。

1~2万円くらい違う。

会社の給料は多少落ちても、家賃は安い分生活のレベルはそんなに変わらない。

もし、「会社の近くに住みたいけれど家賃が…」と考えている人は、都内以外で会社を探してみるのもひとつの手段だと思う。

 

最後に

電車で通勤するのは時間のロス!

心身ともに疲れないし、会社の近くに住むのはメリットが多い。

環境が許すなら、会社の近くに住むのがいい。

 

 

広告

 

 

 

ドラッグストアが近くにあるなら、使わないと損!スーパーマーケットに比べても安い!!

f:id:fussa2jp:20200205212501j:plain


ドラッグストアはコンビニと同じくらいよく見かける。

引越をして、コンビニやスーパーよりもドラッグストアが近くにある環境になった。

ドラッグストアが自宅の近くにあるため、よく利用している。

今までスーパーをメインに日常品の買い物をしていたから、ドラッグストアで買い物をするのは新鮮。

 

広告

 

 

目次

 

 

 

ドラッグストアには意外と品ぞろえがいい

ドラッグストアっていうと、ぼくのイメージだと薬が売っているイメージだった。

でも、掃除用具など日常品も売っていることを知り、利用頻度が上がっていた。

ドラッグストアが自宅の近くにある環境になり、食材も売っていることに気付いた。

・飲料水

・卵

・冷凍食品

・ソーセージ

ホットケーキミックス

・バター

今までドラッグストアで買った記憶がある食材を列挙してみた。

少し思い出しただけでも、こんなに売っている。

流石に野菜や魚などの傷みが早いものは扱っていなかったけれど、大抵の食材は手に入りそうな印象。

ドラッグストアの扱っている商品の幅に驚かされた。

 

基本的にはスーパーで買うよりもドラッグストアで買う方が安い

「いい物安く!」

というキャッチフレーズで宣伝していたのは、確かマツモトキヨシだったはず。

確かにドラッグストアは安い。

ドラッグストアとスーパーで、同じ冷凍食品の焼きおにぎりの値段を比べてみたけれど、スーパーが300円でドラッグストアが270円。

1割くらい違う。

塵も積もれば山となるというわけで、できるだけドラッグストアで買うことが、節約につながるはず。

 

LINE Payなどの電子決済が使える

ぼくがメインで使っている電子決済はLINE Pay。

LINE Payカードでチャージができるから、めちゃくちゃ便利だ。

実はLINE Payが使えるドラッグストアはかなり多い。

マツモトキヨシ

ダイコクドラッグ

・トモズ

・ウエルシア薬局

・ドラッグ新生堂

などなど…。

まだまだ増えていくかも知れない。

LINE Payは200円で1円分のLINEポイントになる。

コツコツ貯めて、LINEスタンプなどを購入するのも悪くない。

 

買い物をするとドラッグストアのポイントカードがたまる

ぼくがよく利用するドラッグストアは、100円で1ポイントがたまる。

食品、日用品、薬などいろいろとドラッグストアは使えるタイミングが多い。

ぼくの場合、半年もしないうちに500ポイントもたまった。

つまり500円相当の買い物ができるよう状態だ。

ポイントがたまるからといって、余計な買い物をしたら損をしてしまうから、本末転倒だけれども。

 

最後に

ドラッグストアを使うとお得!

これからも、頻繁に使うことになると思う。

 

 

広告

 

 

 

お気に入りの店が閉店。第三次ミニ四駆ブームはいつまで続くのか…?

f:id:fussa2jp:20200202144112j:plain

2016年にミニ四駆に復帰して早くも、4年。
レースで勝ったり負けたり、タイムアタックで一喜一憂したり、楽しい思い出もたくさんできた。
 
個人的な感覚だけれど、2019年はミニ四駆を走らせられる場所が少なくなった
ぼくが行っていた場所だと、ミニ四駆バーのM428も2019/9/23に閉店。
ミニ四駆を走らせられる場所の数は、ミニ四駆をやる人の数に影響する。
走らせる場所が減ると、ミニ四駆をやる人も減ってしまう。
本来なら、こういったことを書くのはよくないのかも知れないけれど、ブームに陰りが来たのかも知れない。

広告

 

 
 
ぼくがよく走らせに行っていたのはDRIVERで、なんとなく”DRIVERはずっとあるんだろうな”と思っていた。
DRIVERは永遠に不滅。
でも、最近DRIVERが一旦閉店するという情報を知った。
また場所を変えてやる可能性はあるそうだけれども!
DRIVERが一旦閉店してしまうのは、事実だ。
都内に3レーンのコースで思い切り走らせられる場所が、またひとつ減ってしまった…。
DRIVERは特に公式大会で優勝するようなレベルの人たちが集まる場所でもあったから、速い人はこれから走らせる場所に困ることになるんだろうなぁ…。
 
他の常連さんほどではないけれど、ぼくも定期的にDRIVERに通っていた。
ただ、最近は一番やっていた時期よりもミニ四駆から離れてしまっていた。
特にこれだという理由はないのだけれど。
そんなときにDRIVERの閉店を知ったから、正直なところ”もっとDRIVERに行っておけば良かった”という後悔はある。
 
DRIVER以外の店でミニ四駆をがっつり練習しようとは、いまいち思えないんだよなぁ。
レースに出るためやタイムアタックに挑戦するために、セッティングを出すという姿勢は今までより無くなりそう。
「引退」とまではいかないけれど、今よりももっと緩くミニ四駆を走らせるつもり。
DRIVERが場所を変えて再開してくれることを願いつつ、他にも走らせられる場所がないか探して、見つかればラッキーのつもりで考えている。
 
DRIVERの閉店はめちゃくちゃ残念だけれども、2020/1にはスマートフォンアプリで「ミニ四駆超速グランプリ」がリリースされた。
今までミニ四駆に触っていなかった人も触ってくれるようになったり、小学生くらいのときにミニ四駆を楽しんでいた人が復帰してくれるかも知れない。
スマートフォンアプリ以外でも、2020/3には最新のVZシャーシが使用されているネオVQSが販売される。これも楽しみ。
 
ちょっとこのままミニ四駆のブームが廃れてしまうのは、悲しすぎる。
まだまだミニ四駆ブームが続くことを願いつつ、結びとする。
 
 

広告