ぼくの好きなRPGゲームの「ペルソナ3」がリズムゲームになって発売された。
タイトルは「ペルソナ3ダンシングムーンナイト」。
ペルソナ3ダンシングムーンナイトが発売される前に「ペルソナ4」のリズムゲームも発売されていて、好評だったと聞いた。
「番長(ペルソナ4の主人公)がダンスで制作会社のアトラスを救った」
とまことしやかに言われているとかいないとか。
広告
そんな噂を聞いたので、これは「ペルソナ3ダンシングムーンナイト」も期待できるんじゃないだろうかと予想。
調べると、セブンネットショッピングなら特典がつくらしく、ばっちり予約をしておいた。
特典はポストカード。
実際に受けったモノがこちら。
岳羽ゆかりがセンターポジション!!
岳羽ゆかりいいっすよねえ。
強気なところとか、ファザコン気味なところとか、ちょっとメンタル的にもろいところがあるところとか。
今回「ペルソナ3ダンシングムーンナイト」を購入した理由は岳羽ゆかりが踊っているところをみたい!というのも理由のひとつ。
ただ、ぼくは3Dモデル苦手。ペラペラの2Dの方が好み。
でも、ペルソナ3ダンシングムーンナイトは3Dモデルを使っている…。
楽しめるか心配していたんんだけど…。
3Dモデルになってもやっぱり岳羽ゆかりは可愛かった!!
違和感がない。ぬるぬる動いている。
大満足。
リズムゲームはスマオアプリの「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」と「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」で経験したけれど、あんまり自信がない…。
※ただ、リズムゲームをやっていた経験はノーツの意味の理解とか、画面の見る場所を工夫できるところとかに活かせたと思った。
「ペルソナ3ダンシングムーンナイト」はチュートリアルもあるし、難易度も最初は3段階から選べる。
ぼくにも親切設計。
ペルソナ3であった「コミュニティー」も引き続きあって、登場キャラクターとコミュニケーションをとることができる。
めっちゃ嬉しい。
仲良くなれば、登場キャラクターの部屋にも招待されるとかされないとか…。
ぼくが岳羽ゆかりに招待されることはあるのか…。
コミュニティーを進めるには、アイテムを装備してダンスをするなどの条件がある。
ファミ通の攻略記事によると、やっぱりどんどんダンスして、曲をクリア→新曲を解放→新曲をクリアという流れが必要みたい。
クリアする曲の難易度は基本的になんでもいいそうなので、自分のペースで楽しもうと思う。
「ペルソナ3ダンシングムーンナイト」は岳羽ゆかりがかわいい思っていて、ペルソナ3好きで、リズムゲームをちょっとやったぼくがやらない理由がないゲーム。