この壁を乗り越えたら

リストラされたけれど、再就職して年収が少し上がった元ニートのブログ。次の奇跡探しに行こうよ。

「彼女、お借りします検定」に合格した。アニメ系資格の勉強方法とは?

彼女、お借りします検定が10月に行われていた。

試験期間10/10~10/24。

WEB試験なので、自宅で受験も可能。

合格点は80点なので、合格ラインはなかなか高めである。

一応履歴書に書ける資格でもあるらしい。

 

11月下旬になって、合格証が送られてきた。

どうやらぼくは合格することができたようだ。

感想とか勉強方法を書いておこうと思う。

今後アニメ系資格を受けるときにも、役に立つかも知れない。

 

目次

 

 

広告

 

【難易度】

4択だけれど、率直に難しいと思った。

Twitterでも難しいという意見多数。

多分「彼女、お借りします」をぼーっと観ているだけだと、合格するのは難しいんじゃないかと思う。

問題は以下のようなものがでた。

・千鶴と麻美が一緒に入ったカラオケボックスの部屋番号

・12話で瑠夏が言っていたトレンドカラー

・墨が千鶴がデートの報告をした場所

・墨は目覚ましの何分前に起きる?

・千鶴が引いたおみくじの運勢は?

物語の流れを知っているだけでは、解けない問題も多数出てくる。

正直”マニアックじゃねぇか?”と思わんでもない。

受験料で¥3,000も払ったんだから、ある程度解きごたえがないと困ってしまうけれども。

 

【勉強方法】

アニメからしか問題はでないのでなんといっても、アニメを見るのが一番の対策になるのは間違いない。

ぼくはちょっと仕事が忙しくなってしまっていて、アニメを見直す時間が残念ながら、とれなかった。

電車のなかや休憩時間に漫画を読み返したりはしたけれども、漫画だけではカバーしきれない問題も多く出た。

漫画も読まないよりましだけれど、出題はアニメからなので、アニメをしっかり見た方がいい。

ただ、ファンだったら、検定試験が無くても勝手に作品を何回か観ると思うんだよね。

そういう意味では、勉強方法うんぬんというより「作品愛」が試されているような試験だと感じた。

なんだったら、漫画では表現できない方法とか、コマとコマのつなぎめをどうやって表現しているかとか考えてみるくらいの気合があってもいいのかも知れない。

 

【感想】

アニメを見直す時間が十二分にとれなかったなかで、無事に合格できてよかった。

問題もマニアックなものが多くて、一筋縄ではいかなかった。

合格したけれど、わからない問題も多々あった。

正式な回答は運営からないから、回答の確認のためにもう一回「彼女、お借りします」を見直してみるつもりだ。

まあ、動いている水原千鶴たちを見ているのは、ぼくにとって三次元で美人を観ているより眼福になっているから、そういった意味でも見てみてようかなと思っている次第。

 

広告

 

彼女、お借りします展 DIALOGUEに行ってきた。ファンなら行かないと損!

近年で一番面白かったアニメ・漫画はぼくのなかでは「彼女、お借りします」だ。

ぼくは本当に好きな作品は、紹介したくないタイプの性格なんだけれど、その作品のひとつ。

簡単に言うと、冴えない大学生、木ノ下和也がレンタル彼女の水原千鶴と出会って人生が変わっていくという物語。

2022年7月からアニメ2期が放送、漫画の累計発行部数が1000万部を超える人気作品だ。

 

そんな彼女、お借りしますの展示会、彼女、お借りします展 DIALOGUEが新宿マルイアネックスで開催されていたので、行ってきた。

DIALOGUEの読み方は「ダイアローグ」。つまり対話を意味している。

彼女、お借りします展 DIALOGUEはスマートフォンを使いながら、彼女、お借りしますに登場するヒロインと一緒に展示を見て回るというコンセプト。

 

展示を見ているとヒロインが思い出を語ってくれて、スマートフォン上でヒロインに返答をする。

返答によって、最後に発表されるエスコート結果が変わる。

なんかギャルゲーぽいのは気のせいだろうか?

でも、面白い試みだと感じた。

どうせなら千鶴エンドを聞きたかったんだけれど、ベストエスコートになった。

嬉しいやら悲しいやら…。

 

ぼくの知っている限りでも、人気のある作品は展示会がよく開かれている。

アニメーター、作り手のこだわりを感じられる展示会。

好きな作品の展示会があれば、できる限り行くようにしている。

ぼくにとっては、美術館に行くのに近い感じかも知れない。

彼女、お借りしますのキャラクターデザインは平山寛菜さんが勤めている。

イラストの知識はあんまりないぼくでも、平山寛菜さんの描く絵は華やかさがあって、キレイだと思う。

※余談だけれども、平山寛菜さんがTwitterで称賛する作品は、見てみるとはずれがない。

平山寛菜さんが描いたデザイン案や原画の展示も多数あり。

平山寛菜さんの作品が好きなら、行って損はないと思う

 

あと展示では、モザイクアートも忘れられない。

二期のキービジュアルだが、近くで見ると、アニメのシーンが集合しているという作品だ。

こういうのは、間近で見るとどうやって作るのか不思議にな気持ちになる。



 

物販も彼女、お借りします展 DIALOGUEでしか買えないオリジナルグッズがたくさんある。

¥10,000を超える量を購入した。

でも、こういうときのために、働いている。後悔はしていない。

購入した物の一例。

原画セット。

額に入れて飾ったら、見栄えしそう。

 

パンフレット。

宮島先生のインタビューは必見。

服もヒロインを表現する方法のひとつという内容を語っていて、人間についてよく考えている人なんだなと感じた。

 

アクリルフィギュア。

アクリルフィギュアは他にもいろいろと集めているので、記念に購入。

 

トートバック。

水原のシルエットがプリントされている。

あんまりアニメグッズぽくなくて、普段使いできそうだなと思って購入。

 

彼女、お借りします展 DIALOGUEには2回行っているが、2回とも充実した時間を過ごせた展示会だった。

彼女、お借りしますはアニメ3期も製作が決定している。

おそらく3期のアニメに合わせて、また展示会が開催されるだろう。

今から楽しみである。

広告

 

 

ポケモン交換は、マッチングアプリで知り合った人ともできる

人と人との関係は、同じものはなく、人と人との関係の数だけあって、不思議なものだと思う。

家族、恋人、友人、上司、同僚、部下…。

そのなかでも、趣味だとか、思想・信条によってまたわかれている。

 

今年になってから、恋庭(マッチングアプリ)を始めたんだけれど、そこで知り合った人がゲーム好きな人だった。

プロフィールで好きなゲームを答える欄があった。そこで、ぼくは「ポケモン」と回答。

そうしたら、マッチングした人から「ポケモンやっているんですか?アルセウスはやっていませんか?」と質問がきた。

質問を受けたときはアルセウスももっていなかったし、なんならswitchももっていなかけれど

アルセウス買ったら一緒に遊んでくれますか?」

と聞いたら、「買ったら一緒に遊びましょう」という話になった。

 

目次

 

 

大学生のころにやりたかったことができた。

「ゆっくりゲームを女性としたい。ポケモンとか」

大学時代どんなデートをするかという話をしたときに、ぼくはこんなことを言った。

今も女性経験は多くはないけれど、女性とポケモンで遊ぶことができたらいいなとは大学を卒業しても、ずっと思っていた。

おおげさにいうと、夢みたいなものだったのかも知れない。

ただ、ポケモン好きな女性と出会うという機会はなかなかなかったし、自分からもそんなに積極的に動かなかった。

今回はちょっとだけ自分から動いたので、チャンスができたから、自分から動くのは大切なんだなと実感した次第。

 

switchを購入する

ポケモン交換をする」という約束はしたけれど、実際に交換してもらえるかは、不確定。

気合を入れて、switchを購入したものの交換するとう目的が達成できないリスクもある。

ただ、switchライトとポケモンレジェンズアルセウスを購入しても¥30,000足らず。

switchで他にやりたいゲームもあるし、アルセウスも面白そう。

買っても無駄にならないと判断し、購入することに決めた。

switchはどんな色がいいか?

という他愛のない話もできたのは、いい思い出になった。

 

いざ、ポケモン交換へ

もともと交換をお願いしていたのは、ゴーストとゴーリキーの2匹。

それぞれゲンガーとカイリキーに進化させてもらうために、交換をお願いした。

教えてもらって驚いたのだが、ゲンガーとカイリキーはポケモンレジェンズアルセウスでは交換をしなくても、アイテムで進化するらしい。

知らない間にポケモンもかなり変わってしまった…。浦島太郎の気分を軽く味わった。

マッチングアプリで知り合った人がめちゃくちゃ気を遣ってくれる人で、オヤブンのポケモンとか気に入っているポケモンを交換してくれたりした。

なんとなく愛着がわいて、ストーリークリアするまで結局使っていた。

30歳を超えて、ポケモンで遊んでいるのは変わっている人と言われても仕方ない。

でも、見ず知らずの人とポケモンをきっかけに仲良くなった。

自分の好きなことでできる縁。これもまた不思議な縁だと思う。

 

昔のように純粋な気持ちでは楽しめない

一番ポケモンを心から楽しめていたのはいつだったか。

それは、おそらく初めてポケモンで遊んでいたとき、小学生のときだろう。

そのときは、インターネットもなかったし、知らないことばかりだったけれど、友達に攻略情報を教えてもらいながら、進めるのは楽しかった。

歳と経験を重ねた今、先に起こることはなんとなく予想できるし、どこかで見たようなことばかり起きる。

マッチングアプリで知り合った人とポケモン交換できたのは嬉しかった。その気持ちに偽りはない。

でも、小学生のころのようなワクワクするような気持ちにはならなかった。寂しさも感じた。

【貴重な経験】新法人の設立式に参加した。

ぼくの会社の親会社が新法人を立ち上げた。

所属している会社で目まぐるしい活躍をできているわけではないけれど、運良く僕がぼくがスターティングメンバーに選ばれて出向することになった。

いろんな要素で選ばれたとは思うけれど、実力で選ばれているわけではないのは確かだ。

もっといろいろ勉強しなくてはいけない。

 

新法人の設立ということで、営業開始日の午前中に設立式が行われた。

親会社のお偉いさんや、ぼくの会社の社長や副社長も来ていた。

社長からは

「君は転勤になって家から職場が遠くなってしまったね」

と声をかけられた。

100人以上在籍している会社ではあるので、ぼくなんかの情報を覚えてもらっていることに驚く。

設立式ではテープカットとくす玉割が行われた。

なかなか設立式に出席して、テープカットとくす玉割を見る機会があるサラリーマンもいないだろう。

会社設立時のスターティングメンバーに選ばれたことを、心から光栄に思った瞬間だ。

貴重な経験をすると同時に、それだけの経験をしたのだから失敗できないなとも思う。

 

「この業務ならウチにと任せてもらえるような組織にしたい」

そう新法人の代表からは挨拶があった。

先行している競合法人も多いし、立ち上げたばかりの法人なので手探りなこと、トラブルも多いだろう。

道のりは大変だと思うけれど、無理だとは言えない。

給料をもらっている以上は責務は果たしたい。

 

設立初日なので普段はお目にかかれない、お偉いさんと関わりをもつことができたのは貴重な経験。

役員クラスの人とちょっと一緒に働かせてもらう機会もあって、そのときに

「君がこのメンバーのなかで一番システムに強い。頼もしいよ.。なんかあったら、連絡してきて」

と言ってもらえた。

正直システム面の自信なんてないのに。

その役員とは、昼飯を一緒にして、上層部からは現場がどういう風に見えているかを話した。

上層部は上層部なりに現場に気を使っているんだな、と感じた。

 

転勤前に挨拶周りをしたときに支店長と話したときのこと。

「せっかく立ち上げメンバーに選んでいただいたので、頑張ります」

と言ったところ

「何を頑張るの?俺が求めているのは、結果だけ」

と、笑顔で返された。

 

言うは易し行うは難し。

「頑張る」と言うのは簡単だけれど、結果を出すのは難しい。

そして、結果を出し続けるのはもっと難しい。

いち早く仕事を覚えて、できないことを貪欲に習得しなくてはいけない。

「選ばれたのが君でよかった」

と言ってもらえるような活躍ができるように日々精進する所存。

 

広告

 

モバマスサ終(サービス終了)のお知らせ。2011年から今までありがとう。

アイドルマスターシンデラガールズのサービス終了の告知が行われた。

サービス終了は2023年3月30日。

調べたところ、2011年11月28日サービス開始。

実に10年以上経過していることになる。

栄枯盛衰が激しいソーシャルゲームでここまでの長寿なのは、ぼくが遊んでいるゲームではない。

デレマス(アイドルマスターシンデラガールズのリズムゲーム。今回サービスするゲームとは別)で使われたイラストがアイドルマスターシンデラガールズで使われたりしていて、徐々に規模を縮小していくんだろうなというのは感じていた。

 

ただ、覚悟していたとはいえ、実際にサービス終了の告知があるとなんとも言えない寂しさがある。

感謝を込めてアイドルマスターシンデラガールズ終了に当たって思い出を書いていく。

 

始めた時期

ぼくがアイドルマスターシンデラガールズを始めたのは2012年11月のことだ。

なんで始めた時期を覚えているかというと、某国家試験が終わった直後に始めたからだ。

試験が終わったらアイドルマスターシンデラガールズをやるのを楽しみに勉強をしていたのを覚えている。

 

担当(押しアイドルについて)

アイドルマスターシンデラガールズを始めたきっかけのアイドルは十時愛梨で、初代シンデレラガールに輝いたアイドルである。

いざ始めてみると、アイドルマスターシンデラガールズでアイドルが190人もいる。

AKBグループにも引けをとらない人数である。

190人もいれば、好みのアイドルも見つかる。

ぼくが一目ぼれしたのしたのは、斉藤洋子(以下よーこさん)。担当(推し)になった。今でも編成に入れている。

SRのアクティブビューティが登場したときは¥20,000を突っ込んだのもいい思い出だ。

よーこさんが活躍したイベントといえば、蒸気公演。

ディストピアが舞台で、よーこさんは真実に気づいているメカニック役で超重要なポジションだった。

 

他にも魅力的なアイドルがいる。個人的に好きなのは…。

・若林智香

相葉夕美

小日向美穂

北条加蓮

新田美波

若林智香は他人を心から応援できるアイドル。

相葉夕美は花を愛していて、ちょっといたずらっぽいところがある。

小日向美穂ははにかみや。昼寝が大好きだったりして、癒される。

北条加蓮は病弱だったのを克服。ストイックなアイドル。

新田美波はアニメ版でシンデレラプロジェクトのリーダーを務めり、資格取得が趣味だったりとしっかりしている。

もちろん、他にも魅力的なアイドルがたくさんいる。

 

これから

仕事が多忙で心身ともに参っていたときも、休憩時間にアイドルマスターシンデラガールズで遊んでリフレッシュしていた。

長い期間遊んでいただけあって、書ききれないくらいの思い出がたくさんある。

ただいつか終わりが来ることは仕方ない。

まだリズムゲームアイドルマスターシンデラガールズスターライトステージはサービスが続いて、遊べるのは救いだ。

2023年3月30日のサービス終了まではスクショをとったりして、記録を残したいと思う。

10年以上の間、本当にありがとうございました!

残りの期間は決まってしまったけれど、楽しもうと思う。

 

 

 

世の中の混沌はまだまだ続く。


ここ最近は都内の新型コロナウイルス感染者数が、3万人を超えるような日が続いている。

7月28日は40,460人だった。

BA.5というタイプの新型コロナウイルスが現在は流行している。

サル痘も流行の兆しがあり、WHOも注意を促している。

 

さすがにここまで感染者数が増えると、ぼくの身の回りでも新型コロナウイルスに感染したという人も出てくる。

隣に座っていた人が、濃厚接触者だったと発覚したなんてこともあった。

 

新型コロナウイルスが流行して2年半が経過しているが、まだ終息への目途は見えていない。

塩野義製薬が作った薬も、認可されなかった。

現在は簡潔に言えば「ワクチンを打って、感染対策をしっかりしましょう」という対策になっている。

ただ、オミクロン株は重症化率が低いため、緊急事態宣言を出さずに経済活動を止めない方針のようだ。

緊急事態宣言が出されないにしても、感染が流行していることは事実であるので、不要不急の外出はしないのがベターだ。

不要不急の外出をしなければ、無駄な買い物も減り、貯金もはかどる。

ただ、ぼくが行きたいと思うような展示会やポップアップショップは普通に開催されている。

期間限定開催なので、感染対策をして行く。

その結果、数千円は財布から出ていくことになるのだが…。

 

新型コロナウイルスが流行してからずっと思っていることだが、会いたい人に気軽に会えないというのは残念だ。

それでも、現代はいろいろな方法で連絡を即座に取れる。

恋庭というマッチングアプリで、ポケモンが好きだという人でマッチングした。

「女性とポケモンで遊べたら、楽しいだろうなぁ」

とぼんやり考えていたんだけれど、それがかなうかも知れないということで、SWITCHとポケモンレジェンズアルセウスを購入した。

 

ポケモンレジェンズアルセウスは今までのポケモンとはシステムは全然違っているが、違和感なく遊べている。

通信はまだできる段階ではないが、

「どこどこまで進んだ」だとか「このポケモンが強い」だとか、ゲームを話題に遠慮なく話せるのは楽しい。

30歳を超えてなお小学生のときと変わらない話題で話しているとは、予想もしなかった。

子供にころに良いと思ったものは、歳を重ねてもいいもんだ。

 

新型コロナウイルスが流行していても、インドアでゲーム(ポケモン)をYouTubeを観ながら遊ぶのは最高だ。

マッサージ機を使いつつ、寝っ転がっていれば疲れもとれる。

もしかしたら、肉体的な疲れだけで考えるなら、温泉に行くよりも疲れがとれるかも知れない。

 

新型コロナウイルスの感染者数が爆発的に増えている状況で、一度の買い物で2週間分くらいの食糧のストックを購入する、通販を極力使うなど不要な外出をしないように心がけている。

心がささくれだちそうになる状況だが、ポケモンポケモンを通じたコミュニケーションがぼくの数少ない憩いになっている。

【絶許】浅倉唯がストーカー被害。でも、事務所は守ってくれない?

「今まで観たことがないくらいカワイイ子だな」

浅倉唯さんをグラビアで初めて見たときの感想が、それだった。

 

友達が道行く人を見て「あの人美人だわー」と言っていても、口では同意しつつも、内心では

(わざわざ口に出すほどじゃないよなぁ)

と冷めた感じで見ることしかなかったぼくが、素直にカワイイと思うことはかなり珍しいと自分でも思う。

 

浅倉唯さんのグラビアはどのアングルで観ても整っていて、驚いた。

女優でドラマや映画を選ぶということはほとんどないのだけれども、浅倉唯さんが出ているという理由だけで仮面ライダーバイスを観た。

インタビューを読んでも故郷の青森への愛を語っていて、純朴そうで好印象。

端的に言えば、ぼくは浅倉唯さんのファンになった。

 

そんな抜群の容姿をもっている浅倉唯さんが、ストーカー被害に遭ったという知らせがあったのは6月28日だ。

以下は所属事務のLIBERA株式会社のTwitterでの発表。

浅倉唯に対するストーカー行為について 撮影現場近辺での付き纏い、自宅への侵入、盗撮など悪質なストーカー被害に遭っており、現在、警察、弁護士に対応をお願いしております。 今後も従前のような行為が続くようであれば、刑事告訴を含めた断固たる処置を講じる所存でおります。

6月28日の時点では浅倉唯さんがストーカー被害に遭っていることは心配だったが、事務所が刑事事件にすることも辞さないと表明していたので、ストーカー被害も解決までの道筋が見えているのかなと感じていた。

しかし、その状況が一転したのが7/5だ。

IBERA株式会社のTwitterでの発表内容は手のひら返しと言えるものだった。

本人からの強い希望で掲載しましたが正式な確認前での公表でした。ストーカー規制法による取り締まりの対象つきまとい行為との認定にはなりえないとの判断となりました。 確認された事実は一度、同フロアで降り、振り向いたら隠れたという事です。謝罪いたします。

ストーカーと思われる人が複数人いるという確認も取れませんでした。お騒がせした事を改めて謝罪致します。 申し訳ございません。

「浅倉唯が言っているだけでストーカー被害なんてなかった!」

と言っていることが真逆になっている。

ぼくもどうなっているのかと疑問をもった。

IBERA株式会社がツイッターで投稿したのと同じ日、浅倉唯さん(本人)がインスタグラムで反論を投稿した。

皆さん、この度はお騒がせしてしまい大変申し訳ございませんでした。
事務所からTwitterをログインできなくされている状況で、幸いにもインスタだけは残っていたので私の口から真実をお話しします。

6月18日の昼、知らない男性がオートロックをくぐり抜け自宅敷地内に侵入し、私と同じエレベーターに乗り込み私が降りた後静かに後をつけてきて、壁に隠れて私を盗撮するということがありました。警察の方に防犯カメラの映像を確認してもらったところ、そういった行為が実際に行われていました。この件に関して証拠はきちんと残っています。
それまでも何者かから視線を感じることは多々ありました。

同じ日の夜、友人の世古口凌さんの元に避難させてもらい、そのタイミングでフライデーに写真を撮られた次第です。世古口さんは昔から家族ぐるみの付き合いがあり信頼できる友人の1人です。一時的に世古口さんのご家族にも助けていただきました。
同じ日にこのことが同時に起こるのはすごく不自然だと思い怖くなりました。

そして今日の夕方頃、オートロックを抜けた先の私の部屋のインターホンが何度も鳴りました。配達員の方であればオートロックを勝手にくぐりぬけることはないので、怖くなり警察の方に連絡しました。警察の方によると今の時点でストーカーに該当する可能性が非常に高いこと、そして住居侵入罪にあたるので捜査を進めているとのことです。
事務所にも連絡しましたが、「え?」という返事しかありませんでした。

自身のInstagramを通して皆さんにお伝えしようと思った理由は、先程のLIBERA公式Twitterアカウントからのツイートを読んで、事務所から情報を操作され正しい情報が伝わらないと感じたからです。

今回の件に関しましても、私から何度も言わないと避難場所を用意していただけませんでした。
また、本日警察に確認したところ委任状など出されておらず連絡さえとっていないとのことで、本当は捜査が何も進められていないことを知りました。

これらのことがあり、不安ではありますが自分で自分の身を守るしかないと思いました。

皆さんに事実を知っていただきたいです。

改めて、今回はお騒がせしてしまい大変申し訳ございませんでした。

浅倉唯さんの投稿を最初に読んだときは、フライデーで世古口さんの自宅に行っていることをスクープされていたことも知らなかったこともあって、混乱した。

個人的には家族ぐるみの付き合いがあったといっても、世古口さんの自宅ではなく別の安全な場所に行って欲しかった。

他の女優もそうだけれど、モテる仕事だから、交際していないとしても男性との関係がたくさんあるのかも知れないが、うまいこと隠して欲しいなと思う。

 

ここで、ぼくが主張したいことは浅倉唯さんが世古口さんの自宅に行ってショックだということではないことを断っておく。

浅倉唯さんのインスタグラムの投稿によるとストーカー被害を相談をしても、所属事務所のIBERA株式会社はまともにとりあってくれないことがうかがえる。

ぼくは「ストーカー被害に遭っている」と虚言を言う女性が3人いる異常な職場で働いていたから、感覚がおかしくなっているかも知れない。

でも、浅倉唯さんがストーカー被害に遭っていて、恐怖を感じていてもおかしくはない状況だということはわかる。

極論になるが、事務所と浅倉唯さんの言い分が異なっていても当事者でないので、何が真実なのかは推測の域をでない。

ぼくが間違いないと思うのは、浅倉唯さんが精神的に不安定になっているということだ。

1ファンとして、少しでも早く浅倉唯さんが心穏やかに過ごせることを願ってやまない。